交通系icカードはどれがいい【九州編】 使える範囲やどこで買えるかも紹介

生活

九州で利用できる交通系icカードはどれがいいのかご紹介します。

初めて購入する場合、どれがいいか迷いますよね。

具体的なおすすめは以下の3種類です。

  • SUGOCA(スゴカ)
  • nimoca(ニモカ)
  • はやかけん

上記の九州地域で使える交通系icカードの作り方(どこで買えるか)、使える範囲なども詳しく説明します。

特徴や利便性、メリットもご紹介しますので、どれがいいのか選ぶ時の参考にしてください。

交通系icカードはどれがいい?【九州編】で使える3種類

1. SUGOCA(スゴカ)

運営元:JR九州(九州旅客鉄道株式会社)

利用可能エリア:九州全域のJR九州の鉄道やバス路線、また福岡市地下鉄や西鉄バスなどでも利用可能です。

SUGOCAは全国の交通系ICカードと相互利用が可能です。

例えば関東のSuicaエリア、関西のICOCAエリアでも使うことができます。

SUGOCA(スゴカ)の特徴

相互利用

Suica、PASMO、ICOCAなど、全国の主要交通系ICカードエリアで利用可能。

これにより、九州内外の移動でも1枚で対応できます。

電子マネー機能

鉄道・バスだけでなく、SUGOCA対応のコンビニや自販機でも電子マネーとして利用できます。

チャージ方法

駅の券売機やコンビニなどでチャージが可能です。

オートチャージ機能も利用でき、事前に登録しておくと残高が少なくなった時に自動でチャージされます。

SUGOCA(スゴカ)がおすすめの人

JR九州を日常的に利用する人に最適です。

通勤・通学でJR九州を利用する場合、定期券機能もSUGOCAに付けることができ、利便性が高いです。

九州全域での鉄道・バス利用や、全国でのICカード利用がある方にも便利です。

SUGOCA(スゴカ)の購入場所・作り方

購入場所

JR九州の主要な駅の券売機、またはみどりの窓口で購入できます。

また、福岡空港駅や博多駅などの主要駅でも簡単に入手可能です。

発行方法

駅の券売機で「SUGOCAを購入する」メニューを選び、チャージ金額を指定して購入します。

発行手数料として500円がかかりますが、これはデポジット(返却時に返金)です。あとは必要な金額をチャージして利用開始できます。

SUGOCA(スゴカ)の使える範囲

  • 九州全域のJR九州: JR九州の全路線で利用可能です。
  • 福岡市地下鉄西鉄バスなど、九州の各交通機関とも連携。
  • 全国の交通系ICカードエリア: Suica、PASMO、ICOCAなど、全国の主要な交通系ICカードエリアで相互利用が可能です(東京、大阪、名古屋など)

2. nimoca(ニモカ)

運営元: 西日本鉄道(西鉄)

利用可能エリア: 西鉄電車・バスをはじめ、福岡市地下鉄、北九州市交通局、佐賀市営バスなど、九州の複数の交通機関で利用可能。

また、全国の交通系ICカード(Suica、PASMO、ICOCAなど)とも相互利用可能です。

nimoca(ニモカ)の特徴

nimocaポイント

利用額に応じてnimocaポイントが貯まります。

貯めたポイントはnimocaカードにチャージして、次回以降の運賃や買い物に利用可能です。

西鉄バスや電車をよく利用する人にとっては、コストパフォーマンスが高いです。

提携店舗で利用可

西鉄沿線の店舗や、全国の提携店舗でもnimocaを使った電子マネー決済が可能。

特に西鉄沿線の利用者にとっては、nimocaがより便利です。

キャラクターデザイン

nimocaには「フェレット」をモチーフにしたかわいいキャラクターが描かれており、デザインが豊富です。

デザインやキャラクターカードが好きな方にも魅力的です。

nimoca(ニモカ)がおすすめの人

西鉄の電車やバスを頻繁に利用する方に特におすすめです。

ポイントが貯まるため、頻繁に使うほどお得です。

電車やバスだけでなく、nimoca対応の店舗での支払いにも使えるので、西鉄沿線に住んでいる方やその周辺で生活する人に便利です。

nimoca(ニモカ)の購入場所・作り方

購入場所

西鉄の駅やバスの案内所、またはnimocaステーションで購入できます。

西鉄福岡(天神)駅や博多駅、西鉄のバス車内でも購入可能です。

コンビニでも一部nimocaカードが販売されています。

発行方法

西鉄の駅やバスで購入可能。

駅の券売機ではnimocaの購入メニューを選択し、希望する金額をチャージして発行。

発行手数料として500円のデポジットが必要です。

nimocaクレジットカードとの連携も可能

で、オートチャージ機能を利用したい方は、nimocaクレジットカードに申し込むと便利です。

nimoca(ニモカ)が使える範囲

  • 西鉄電車・バス: 西日本鉄道(西鉄)や北九州モノレール、佐賀市営バスなどで利用可能。
  • 福岡市地下鉄JR九州でも使えます。
  • 全国の交通系ICカードエリア: Suica、PASMO、ICOCAエリアで相互利用可能。全国の鉄道やバス、さらにはコンビニや自販機での電子マネーとしても利用可能です。

3. はやかけん

運営元: 福岡市交通局

利用可能エリア: 主に福岡市地下鉄で利用できるICカードです。

はやかけんも全国の交通系ICカード(Suica、PASMO、ICOCAなど)と相互利用が可能で、他地域の電車やバスでも使えます。

また、西鉄バスやJR九州の一部区間でも利用可能です。

はやかけんの特徴

福岡市地下鉄に特化

福岡市内の移動が多い方には特に便利です。

福岡市地下鉄はもちろん、西鉄バスやJR九州の一部でも使えるため、福岡市中心部での利用がメインの方に向いています。

チャージ方法

駅の券売機やコンビニでチャージが可能。オートチャージ機能もあり、利便性が高いです。

電子マネー機能

はやかけんもSUGOCAやnimocaと同じく、電子マネー機能があり、買い物や自販機でも利用可能です。

はやかけんがおすすめの人

福岡市地下鉄を頻繁に利用する方に最適です。

地下鉄の移動がメインで、福岡市内での生活や通勤・通学に便利です。

また、地下鉄以外の交通機関や全国での相互利用も可能なので、出張や旅行時にも使いやすいです。

はやかけんの購入場所・作り方

購入場所

福岡市地下鉄の各駅にある券売機、または福岡市交通局の窓口で購入できます。

福岡市地下鉄の券売機は、主要な駅(天神駅、博多駅、福岡空港駅など)に設置されており、簡単に入手可能です。

発行方法

福岡市地下鉄の券売機で「はやかけん」を購入するメニューを選択し、チャージ金額を指定して発行。

こちらも500円のデポジットが必要です。

はやかけんが使える範囲

  • 福岡市地下鉄: 福岡市地下鉄全線(空港線、七隈線、箱崎線)で利用可能。
  • 西鉄バスJR九州の一部路線でも利用可。
  • 全国の交通系ICカードエリア: Suica、PASMO、ICOCAエリアでの相互利用が可能。全国の対応エリアで鉄道・バスに利用できます。

交通系icカードはどれがいい【九州編】まとめ

JR九州をよく利用する場合は、SUGOCAがおすすめです。

JRを中心に九州全域を移動する方や、全国での相互利用を重視する方にはこれが最適です。

西鉄電車やバスをメインで利用する方には、nimocaが最適です。

ポイントを貯めながら、地元密着の生活に便利なカードです。

福岡市地下鉄を頻繁に利用する場合は、はやかけんが便利です。

福岡市内の移動が多く、地下鉄利用を重視する方におすすめです。

すべてのカードが全国で利用可能な交通系ICカード(Suica、PASMO、ICOCAなど)と互換性があります。

ですから、九州外に出る機会があっても3種類のうち1枚持っていれば対応できます。

また、いずれも電子マネー機能を備えているため、交通以外の場面でも日常の支払いに便利です。

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました